金融資産運用まずはどれだけ理解できたかな?
こんにちは。yukaです♪
FPの試験に合格するためには、過去問を解くのが一番!!
ということで、前回の記事に対する過去問を紹介していきたいと思います。
復習も兼ねて活用していただければ嬉しいです。
最後まで挑戦してみてくださいね。
過去問集
問①
国内総生産(GDP)は、一定期間内に生産された付加価値の総額を示すものであり、日本企業が外国で生産した付加価値も含まれる。
問②
景気動向指数は、生産や解雇など、さまざまな経済活動での重要かつ景気に敏感な指標の動きを統合することによって、景気の現状把握および将来予測に資するために作成された統合的な景気指標であり、内閣府が公表している。
問③
日銀短観のうち、( )は、収益を中心とした全般的な業況に関して、調査対象企業に「良い」、「さほど良くない」、「悪い」という3つの選択肢の中から1つを回答してもらい、それぞれの回答社数の構成比を求めたうえで、「良い」の回答社数構成比から「悪い」の回答社数構成比を差し引いて算出される。
1)業況判断DI 2)景気動向指数 3)国内企業物価指数
問④
下記は、経済用語についてまとめた表である。下表の経済用語に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
( ア ):企業間で取引される商品の価格変動に焦点を当てた指数で、日本銀行が公表している。国際商品市況や外国為替相場の影響を受けやすい。
( イ ):日本銀行が保有する債券等を民間金融機関に売却することにより、市中から資金を吸収する公開市場操作のこと。
( ウ ):金融部門から経済全体に供給されている通貨の総量のことで、日本銀行が公表している。
1)空欄(ア)に入る用語は、「企業物価指数」である。
2)空欄(イ)に入る用語は、「買いオペレーション」である。
3)空欄(ウ)に入る用語は、「マネーストック」である。
問⑤
無担保コール翌日物金利は、オープン市場の代表的な金利である。
問⑥
デフレーション(デフレ)とは、一般に、物価が継続的に上昇し、それにつれて貨幣価値が下落することをいい、資金需要が高まるので金利は上昇する。
問⑦
A国の市場金利が上昇し、B国の市場金利が低下することは、A国通貨とB国通貨の為替相場において、一般に、A国通貨安、B国通貨高の要因となる。
問⑧
6カ月満期、利率(年率)1%の定期預金に1,000,000円を預け入れた場合、税金や手数料等を考慮しなければ、満期時の元利合計額は( )となる。なお、6カ月は0.5年として計算している。
1)1,005,000円 2)1,010,000円 3)1,020,000円
問⑨
元金2,000,000円を、年利2%(1年複利)で3年間運用した場合の元利合計金額は、税金や手数料等を考慮しない場合、( )である。
1)2,097,544円 2)2,120,000円 3)2,122,416円
問⑩
ゆうちょ銀行の定額貯金は、預入れ後1年が経てばいつでも払い戻しができ、最長10年まで預けることのできる半年複利の貯金である。
問⑪
表面利率(クーポンレート)3%、残存期間6年の固定利付債券を、額面100円当たり103円で購入した場合の単利最終利回りは、( )である。なお、答は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入している。
1)2.43% 2)2.50% 3)3.40%
問⑫
個人向け国債の適用利率の下限は、年率( )である。
1)0.05% 2)0.08% 3)0.10%
問⑬
一般に、固定利付債の価格は、市場金利が上昇すると上昇し、市場金利が低下すると下落する。
問⑭
一般に、信用格付けの高い債券は、表面利率や償還期限等の他の条件が同一であれば、信用格付けの低い債券と比較して、債券価格は低く、利回りは高い。
過去問集解答
問①
〈答〉×
〈解説〉「国内」総生産なので、海外で生産した分は含まれない
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2019年1月・問11
問②
〈答〉〇
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定実技試験・2014年1月・問3ーイ
※一部変更
問③
〈答〉1
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2010年9月・問41
問④
〈答〉2
〈解説〉(イ)は、売りオペレーション
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定実技試験・2013年9月・問3
問⑤
〈答〉×
〈解説〉無担保コール翌日物は、「インターバンク市場(の中のコール市場)」で取引される。※短期金利の代表。
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2013年5月・問12
問⑥
〈答〉×
〈解説〉インフレの説明
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2010年5月・問2
問⑦
〈答〉×
〈解説〉A国通貨高、B国通貨安
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2018年1月・問11
問⑧
〈答〉1
〈解説〉(単利)利息は、1年で、100万円×1%=1万円。6カ月(0.5年)なので、1万円×0.5=5000円。元利合計=100万+5000円
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2013年5月・問44
問⑨
〈答〉3
〈解説〉(複利)200万円×(1.02)3乗
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2018年1月・問42
問⑩
〈答〉×
〈解説〉預入れ後「6カ月」
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2009年5月・問12
問⑪
〈答〉1
〈解説〉{{3+(100-103)/6}/103}×100
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2018年5月・問42
問⑫
〈答〉1
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2020年9月・問41
問⑬
〈答〉×
〈解説〉市場金利上昇→債券価格下落。市場金利低下→債券価格上昇
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2010年9月・問5
問⑭
〈答〉×
〈解説〉信用格付けが高い債券→債券価格は高く、利回りは低い
日本 FP 協会 3 級ファイナンシャル・プランニング技能検定学科試験・2011年1月・問4
おわりに
過去問いかがだったでしょうか?
この言葉があっちだったかな?こっちだったかな?と迷いますよね!!
何度も解いていくうちに、だんだん分かったくると思いますので、
あきらめずに頑張ってください!!応援してます☆
こちらに紹介させていただいた問題は、「できるだけとけるようにしましょう」
と講師の先生に紹介いただいたものです。実際によく出てくる問題だなと感じました!!
問題はほんの一部で、中には年月によって変わってくるものもあります。
他の問題、最新の問題も解いていかれるといいと思いますよ。
日本FP協会のホームページには、過去の試験問題が掲載されているので参考にされてみてくだいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。