【2024年最新版】シングルマザー必見!児童扶養手当の具体的な計算方法と手続きのポイント

yuka

児童扶養手当につて一緒にひも解いていきましょう☆

こんにちは。yukaです☆

児童扶養手当の情報がわからなくて悩んでいませんか?

ひとり親家庭にとっては、とても気になるところだと思います。

私も実際に活用させていただいてますが、はじめは受給額の計算などが理解できず、

もらえなかったら、この先やっていけるのか?もらえるとしてもどのくらいもらえるのか?など

疑問と不安だらけでした。

この記事では、そのような疑問や不安を少しでも解消できるように

児童手当についてわかりやすくお伝えしていますので、一緒にみていってみましょう☆

最後まで読んで活用してみてくださいね。

目次

シングルマザーが気になる児童扶養手当の基本的な概要

最近、家計が厳しくて…
離婚してから生活費と子育ての両方を自分一人でやりくりするのって大変ね。

わかるよ、
シングルマザーとしては本当にいろいろ考えないといけないよね。
でも、役に立つ支援があるよ。
たとえば『児童扶養手当』って知ってる?

ううん、聞いたことはあるけど、よくわからなくて…どんな支援なの?

簡単に言うと、児童扶養手当はシングルマザーやシングルファザーが
子育てと生活費を両立するために、
国や自治体が毎月お金を支給してくれる制度だよ。

そうなんだ。誰でももらえるの?

基本的に、1人で子どもを育てている親が対象なんだけど、
所得制限があって収入が一定以上あると支給額が減ったり、
支給されなくなったりするんだ。
でも、所得の低い家庭には毎月の支えになるよ。

それなら私ももらえるかもしれないね。申請しようかしら。

うん、申請する価値はあると思うよ。
支給額も子どもの人数によって変わるから、ぜひ確認してみて。
自治体によって手続きの詳細が少し違う場合もあるから、
まずは市役所に相談するといいよ!

もらえる人は

支給対象者は、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童、または20歳未満で政令で定める程度の障がいの状態にある児童を監護している母、または監護しかつ生計を同じくする父、もしくは父母に代わってその児童を養育している方に支給されます。対象となる児童は以下のいずれかの要件を満たす必要があります。

  • 父母が婚姻を解消(事実婚の解消含む)した児童
  • 父又は母が死亡した児童
  • 父又は母が政令で定める障がいの状態にある児童
  • 父又は母の生死が明らかでない児童
  • 父又は母から引き続き1年以上遺棄されている児童
  • 父又は母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童
  • 父又は母が法令により引き続き1年以上拘禁されている児童
  • 母が婚姻によらないで出産した児童

シングルマザーが気になる児童扶養手当の支給額の仕組み

児童扶養手当について教えてくれてありがとう!
でも、支給額ってどうやって決まるのかがいまいちよくわからなくて…

うん、ちょっと複雑に感じるよね。
じゃあ、まずは基本から説明するね。
児童扶養手当の支給額は、“所得”に応じて決まるんだ。

収入じゃなくて“所得”なんだね。具体的にはどういうこと?

そう。
実は、収入からいろんな控除を引いた後の金額を“所得”と呼ぶんだよ。
この所得が一定の基準を超えると、児童扶養手当の金額が減ったり、
場合によっては受け取れなくなることがあるんだ。
この基準のことを“所得制限”っていうの。

所得制限(2024年11月以降)

所得には下記の制限があります。手当を受けようとする人、その配偶者(父(母)障がいの場合)又は生計同一の扶養義務者(父母・祖父母・子・兄弟など)の前年の(1月から9月までに請求する人については前々年)の所得が限度額(本人の場合は一部支給欄の額)以上であるときには、手当は支給されません。

扶養人数請求者本人
全部支給
請求者本人
一部支給
扶養義務者等
0人690,000円2,080,000円2,360,000円
1人1,070,000円2,460,000円2,740,000円
2人1,450,000円2,840,000円3,120,000円
3人1,830,000円3,220,000円3,500,000円
参照:こども家庭庁ホーム>政策>ひとり親家庭等関係>児童扶養手当について

なるほど、収入そのものじゃなくて、
控除が引かれた所得で計算するんだね。
それなら、場合によっては思ったよりも多くもらえることもありそうね!

そうそう。
しかも、扶養している子どもの人数によっても支給額が変わるんだ。
たとえば、子どもが1人の場合と2人、3人の場合では支給額が違って、
子どもが増えるごとに少しずつ増額される仕組みになっているよ。

子どもの人数も関係してるんだ。
じゃあ、具体的にはどれくらいの支給額になるの?

例えば、全額支給の家庭では、
1人目の子どもに対して毎月45,500円支給されて、
2人目以降は10,750円ずつ増額される感じだよ。

でも、所得が多い場合は支給額が少なくなるし、
所得制限を超えると支給がストップする場合もあるんだ。

そうなんだね。私の収入も一度確認して、
もらえる額を調べてみようかな。
基準を知っておくと、ちょっと安心できそう!

うん、ぜひ確認してみて!
所得制限の基準額や支給額の詳細は自治体のホームページでも見られるし、市役所の窓口で相談もできるよ。
手当の支給額を知っておくと、今後の生活設計にも役立つと思う。

もらえる金額(2024年11月以降)

手当の額は、請求者又は配偶者及び扶養義務者(同居している請求者の父母兄弟姉妹など)の前年の所得(1月~9月申請は前々年の所得)によって決まります。2人目以降は所得に応じて加算されます。

子どもの数全部支給の場合一部支給の場合
1人目45,500円10,740円から45,490円
2人目以降の加算額10,750円5,380円から10,740円
参照:こども家庭庁ホーム>政策>ひとり親家庭等関係>児童扶養手当について

シングルマザーが気になる児童扶養手当の所得とは

児童扶養手当の“所得”って、
どうやって計算されているのかもっと知りたくて…。

確かに、具体的に知っておくと手当の額も見通しやすくなるよね。
じゃあ、基本の計算式から説明するね。
児童扶養手当の“所得”は、この計算式で求められるんだよ。

児童扶養手当の所得=所得(収入ー必要経費)+養育費の8割ー8万円(一律控除)ー控除額

おお…少し混乱するけど、
まずは“所得(収入ー必要経費)”ってどういう意味?

そうだよね、わかりづらいよね。じゃあ、基本から説明するね。
まず、“収入”は働いてもらったお金そのままの金額を指すんだ。

でも、児童扶養手当の支給額を決めるときには、
収入じゃなくて“所得”が基準になるの。

そっか、収入そのままじゃないんだね。
じゃあ、所得ってどうやって計算するの?

所得は、収入から必要経費を引いた金額だよ。
だから、実際に生活に使えるお金に近い金額ってイメージかな。

必要経費って具体的にはどんなものがあるの?

“必要経費”は収入を得るためにかかった費用のことだよ。
会社員の場合なら基本的に適用される“基礎控除”っていうのがあるよ。

給与所得控除(令和2年分以降)

給与等の収入金額
(給与所得の源泉徴収票の支払金額)
給与所得控除額
1,625,000円まで550,000円
1,625,001円から1,800,000円まで収入金額×40%-100,000円
1,800,001円から3,600,000円まで収入金額×30%+80,000円
3,600,001円から6,600,000円まで収入金額×20%+440,000円
6,600,001円から8,500,000円まで収入金額×10%+1,100,000円
8,500,001円以上1,950,000円(上限
参照:国税庁ホームページhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm

なるほど、会社員は基礎控除が差し引かれて所得になるのね。
じゃあ、控除がたくさんあると所得が下がって、
手当ももらいやすくなるってこと?

そういうこと!
自営業の場合は仕事に必要な経費を引いた後の金額が所得に当たるよ。

所得(会社員の場合)

源泉徴収票の中の「給与所得控除後の金額」となります。

所得(自営業の場合)

自営業など、ご自身で確定申告されている方は、確定申告書の控えの中の「所得金額の合計」となります。

なるほど、仕事で必要な経費は差し引いていいってことだね。

そうだね。そして次に“養育費の8割”がプラスされるの。
例えば、毎月2万円の養育費を受け取っていたら、
その8割だから月1万6千円が所得に加算されるってわけ。

そうなんだね。養育費も所得に入るけど、全部じゃなくて8割なのか。

うん。そしてその後に“8万円の一律控除”が引かれるよ。
これは所得から必ず引かれる金額だから、
どんな人でも8万円は控除されるんだ。

毎回8万円引かれるのはありがたいね!

そうだね、これは誰にとっても助かるよね。
最後に、“控除額”が引かれるんだけど、控除にはいろんな種類があって、それぞれが所得を減らしてくれるから、
最終的に支給額が増える可能性があるんだ。

控除って、具体的にどんな種類があるの?

控除は下記の表になるよ。

なるほど、それぞれの控除額が積み重なると、
かなり所得が減る可能性があるんだね!

そうだね。例えば、年収が200万円だと仮定してみるね。
基礎控除68万円、養育費が月4万円で年間48万円、
そして給与年金控除で10万円が引かれたとすると…
児童扶養手当の所得の計算式にあてはめてみて。

132万(200万円-68万円)+38.4万円(48万×8割)-8万円-10万円=152.4万円

児童扶養手当の所得は152.4万円になるってこと?

その通り!152.4万円が手当の判定に使われる所得になるんだ。
これが、判定表の所得制限ラインを下回っていれば手当をもらえるってわけだね。

なるほど、児童扶養手当の所得の計算ができそうだよ。ありがとう!!

シングルマザーが気になる児童扶養手当の支給額

児童扶養手当の所得の計算方法はわかったけど、
児童扶養手当の支給額って、具体的にどのくらいもらえるものなのか、わかりやすい例で教えてほしいな。

OK、じゃあ児童扶養手当の所得が152.4万円の場合で見てみよう!
所得制限の判定表によると、子どもが1人の場合、
107万円未満なら満額もらえるんだけど、
152.4万円だと満額はもらえないね。
でも、246万円未満だから一部は支給されるよ。
所得が段階的に増えるごとに支給額も減額されていくんだ。

じゃあ、児童扶養手当の所得が152,4万円の場合はどうやって計算するの?

計算式はこうだよ。

児童扶養手当の支給額=一部支給の上限額ー(児童扶養手当の所得ー全部支給限度額)×所得制限係数

※所得制限係数は
子ども1人のときが0.0243007
2人目の加算額を算出するときが0.0037483

児童扶養手当の所得152.4万円の場合、
児童扶養手当の支給額の計算式にあてはめてみると。

45490円-(152.4万円-107万円)×0.0243007=34457.48…

34457円になるんだね。
満額はもらえないけど、それでも毎月もらえるなら生活の助けになりそう!

そうだよね。
ちなみに、子どもが2人以上の場合は判定表のラインが少し上がって、
もう少し多く支給される可能性があるんだ。
だから、市役所でシミュレーションしてもらうと、さらに具体的な額がわかるよ。

そうなんだね、判定表を知っておくと、なんとなくイメージしやすくなるね。ありがとう!

シングルマザーが気になる児童扶養手当の申請方法

児童扶養手当ってどうやって申請すればいいのかな?
初めてでちょっと不安なんだけど…。

大丈夫だよ!実際にやってみるとそんなに難しくないから、安心して。まず、基本的な流れを説明するね。

うん、ぜひ教えて!

まず最初に、市役所か区役所に行って「児童扶養手当を申請したいです」って伝えるんだ。そこで必要な書類の説明をしてくれるよ。
窓口で用意してもらえるから、その場で確認しながら書くと安心だよ。

直接行けばいいんだね。必要な書類って、どんなものがあるの?

大事なのは、「身分証明書」(運転免許証やマイナンバーカードなど)と「戸籍謄本」だね。
それに加えて、収入を証明するための「所得証明書」も必要だよ。
あと、「銀行口座情報」も必要だから、
通帳かキャッシュカードも持って行くといいよ。

なるほど、身分証明書とか、所得証明書ね。ちょっと準備がいるけど、ちゃんと持って行けばスムーズにいきそう。

そうそう、事前に持って行くと窓口での手続きが早く終わるよ。
申請したら、内容を確認して問題なければ手当が支給されるんだけど、実際の支給までには1〜2か月くらいかかることがあるから、
そこは余裕を持っておこうね。

そうなんだね。すぐにはもらえないけど、
待ってる間の生活も考えとかないといけないんだ。

そうだね、最初の支給まで少し時間がかかることがあるから、
生活費の計画も立てておくと安心だよ。

ありがとう!具体的な流れがわかって安心したよ。
次の休みに申請に行ってみるね!

申請方法

  • Step 1: 市役所・区役所の窓口に行く
    まずは、お住まいの地域の市役所や区役所の「児童扶養手当」担当窓口に行きます。「児童扶養手当を申請したい」と伝えると、担当者が必要な書類や流れについて説明してくれます。
  • Step 2: 必要書類の準備
    身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
    戸籍謄本(親子関係を確認するため)
    所得証明書(収入を証明するため、自治体によっては昨年度分が必要)
    銀行口座情報(手当の振り込み先)

    ※自治体によっては追加の書類が必要な場合もあるので、事前に確認しましょう。
  • Step 3: 申請書類の記入・提出
    窓口で申請書類を記入し、担当者に提出します。担当者が書類を確認し、不備がなければ申請が完了です。
  • Step 4: 審査と通知
    提出後、役所で書類が審査され、支給が決まると通知が届きます。申請から支給まで、通常1〜2か月かかることが多いです。

さいごに

児童扶養手当の計算について少しでもわかっていただけたでしょうか?

細かい数字や条件など厄介だなと思われた方もいらっしゃるかもせれませんね。

私もそうでした。



しかし、児童扶養手当は、シングルマザーの方にとって生活と子育てを支える大切な制度です。

せっかく設けられている制度ですから、該当するご家庭はぜひ利用したいですよね。



どのくらいもらえるか計算することで、今後の生活費のことなども考えられるようになると思います。

具体的な支給額について知りたい方は市役所で相談してみてはいかがでしょうか?

一般社団法人FP看護師パートナー協会https://financial-nurse.jp/の活用もおすすめさせていただきます。

ここでは、経済的な面だけでなく、生活全般に関する相談もできるため、

子どもとの新しい生活を始めるにあたってとても心強い存在となります。

誰でも参加できる無料セミナーもあるのでぜひ気軽にのぞいてみてくださいね☆



初めての方限定で私の30分無料相談もありますので、

お話聞いてもらいたい方など活用してみてくだいね☆



一人でがんばりすぎるのではなく、頼れるものには頼っていきましょうね☆

この記事が、少しでも皆さまの日々の助けになれば幸いです。

目次