お金に苦しみたくないならお金を管理すること

お金で人生を諦めてたくないですよね。

私はお金の勉強をはじめて、お金は知識でどうとでもあることがよくわかりました。

お金がなるべく減らず、その分増える仕組みを作るためには、必要なことは明確なんです。

今回はお金の基礎として、重要なポイントをまとめてみました。

目次

日々のお金を管理しよう

お金の計算をする男女

お金の知識を身につけるための第一歩は、日々使うお金を上手に管理することです。まずは、所得や支出をしっかり把握することから始めましょう。

自由に使える可処分所得を把握する

「可処分所得」とは、収入から税金や社会保険料を引いた金額のことです。

いわゆる「手取り収入」がこれにあたります。可処分所得の使い方は自由ですが、そこから家賃や食費、光熱費など、生活に必要なお金を支払うことを忘れてはいけません。

ここで大切なのは、可処分所得を「消費」するばかりでなく、一部を貯蓄にも回すことです。

何も考えず、可処分所得をすべて消費してしまうと、家計は苦しくなります。

2.家計簿で支出を見極める

支出の把握に効果的なのが、家計簿です。

家計簿をつけることで、家計の支出を把握しながら改善点を見つけ、支出を減らすことができます。

家計簿にもさまざまありますが、手軽なのはスマホアプリで記録できるものです。口座と連携させて、自動的に入出金を記録できる便利なものもあります。

家計簿をつけ続けるうちに、必要な支出とそうでない支出が見えてきます。支出を抑えて貯蓄に回し、理想とする家計バランスに近づけていきましょう。

3.固定費を見直す

支出を減らすには、固定費の見直しが有効です。

固定費とは、住居費や水道光熱費、通信費など、毎月決まって出ていく支出のことです。

口座振替にしていることが多いため、毎月の金額を正しく把握しにくいのが固定費でもあります。

しかし、毎月出ていく固定費を見直すことができれば、支出削減には大きな効果があります。

たとえば、スマホや携帯電話のプランを見直せば、それだけで月々の通信費を安くできます。

まとめ

最後にまとめていきましょう。

POINTは

・可処分所得の使い道には消費と貯蓄がある

・支出を把握し固定費を見直すことで、貯蓄に回す金額を増やすことができる

目次